2008年10月21日更新

#293 『ハロウィン』


ハロウィン

『ハロウィン』

10/25より池袋シネマサンシャイン、お台場シネマメディアージュ、シアターN渋谷ほか全国にて
配給会社:ザナドゥー
(C)2007 The Weinstein Company,LLC.All rights reserved.




ジョン・カーペンター監督の古典ホラーのリメイク。


監督がロブ・ゾンビということで、リメイクとはいえ期待していたんだけど、
う〜ん・・・いま一歩かなぁ・・・


まず決定的にマズイのはまるで怖くないということ。


殺戮シーンも伊藤P的には大人しいなぁ。
やっぱりホラー映画の見せ場の一つなわけでして、
もうちょっと過激にやっちゃって欲しかったなぁ。


痛さや不快感、嫌悪感、恐怖感を見る者に与える。
これがゴアシーンに必要不可欠な要素だと思っているんだけど、
あまり感じなかったんだよねぇ・・・


ハロウィン


でも、多分、これはロブ・ゾンビが誠意を持ってリメイクしているからなんだと思う。


というのはオリジナルの『ハロウィン』は、
ブギーマンことマイケルVSルーミス医師の対決(悪VS善)、
連続殺人鬼、サイコパス、怪物ものといった後のホラー映画の定番要素が、
そこかしこに散りばめられており、正統派ホラーと言われ古典となっている。


ゴアシーンが売りの作品ではない。


確か、血しぶきが飛び交うシーンはなかったような記憶がある。


リメイク版で、過激な惨殺シーンばかりが前面に押し出されてしまうと、
恐らく誠意のあるリメイクではなくなると考えたのでしょう。


だからこそ、オリジナルでは5分ぐらいだった、
マイケルの少年期のエピソードをタップリと描き、
ドラマ性をより強くしている。


マイケルの精神が破綻し、
殺人鬼になってしまった理由をじっくりと描くことによって、
後半の展開に“哀愁”が帯びてくる。


理解して欲しい人に理解してもらえなかった時、
人は一番悲しいと思う。


そして、その悲しみが憎悪に変わるのは意外とたやすい。


現実に起きている殺人事件でも、
こういった人間関係の誤解や行き違いが動機というケースも多々ある。


そう考えると、マイケルって上記の要素だけでなく、
もっとリアルな恐怖の化身なんだなぁ・・・
今気が付いたよ。


まぁ、ドラマ性を強くし、オリジナルに敬意を払ったが故に、
ホラー的要素が薄くなってしまったのは残念だけど、
数多のリメイクホラーの中では、良い方かなと。


ハロウィン


あとさ、『エイリアンVS.プレデター』や『フレディVSジェイソン』があったように、
ブギーマンも対決してくれないかな?


怪力怪物君対決ということで、
『ブギーマンVSジェイソン』、『ブギーマンVSレザーフェイス』とかどうだろう?


いっそのこと面倒だから、
『ブギーマンVSジェイソンVSレザーフェイス』の三つ巴サバイバルマッチってのはどうだ?


舞台は大日本プロレス
(昔だったら大仁田厚が率いたFMWだな)
リングの上には、チェーンソー、ボウガン、斧、金属バット、錆びたナイフなどの凶器が置かれ使用は自由。

切ろうが、射ろうが、振り下ろそうが、叩こうが、刺そうが、何しても良い。


勝者は1人で、負けたらマスクを取らなくてはならないという、
マスカラ・コントラ・カベジュラマッチ(敗者マスクはぎマッチ)を採用。


負けた怪物君のマスクはオークションに出され、その収益金は恵まれない子供たちに寄付する。


あれ・・・映画からかけ離れちまった・・・

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.t-shirt-ya.com/blog/cgi/mt-tb.cgi/1135

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)




リンク

プロフィール

1974年、東京都生まれ。少年時代、ジャッキー・チェンの映画に魅了され、映画小僧の道を突き進む。大学卒業後、映画宣伝代理店に入社。『リーサル・ウェポン4』、『アイズ ワイド シャット』、『マトリックス』などを担当。

2000年、スカパー!の映画情報専門チャンネル「カミングスーンTV」転職し、映画情報番組の制作を手掛けたのち、2006年、映画情報サイトの運用に従事。その後、いろいろあって、2013年7月よりCS放送「エンタメ〜テレHD」の編成に携わっている。

本ブログは、多ジャンルの情報提供を志すT-SHIRT-YA.COMのオファーを受けて、2003年4月にスタート。2007年12月にブログ化。
Powered by
Movable Type