クリント・イーストウッド監督の硫黄島2部作。
アメリカ側から描いた「父親たちの星条旗」に続き、日本側からの視点となる「硫黄島からの手紙」が公開。
日本が大きく関わる作品だし、渡辺謙、二宮和也、伊原剛志、中村獅童、加瀬亮とキャストも豪華。そして、イーストウッドが如何に当時の日本を描いているのか?いろいろと興味が尽きない話題作。
伊藤Pは「父親たちの星条旗」は、クール過ぎたのか、あまりハートに響きませんでした。
しかしながら、「硫黄島」は「星条旗」よりも、多少“熱”の入った内容だったからか、強く心揺さぶられる作品でした。
「天皇陛下万歳!」と言って、闘争心を鼓舞したり、自決したりする。そんな当時の日本兵たちを見て、外国人はどう思うのだろうか?
そんな思想に対して疑問を持つ若き兵隊、西郷(二宮和也)と、理想と現実の狭間に揺れる元憲兵清水(加瀬亮)は、外国人や当時の教育は知識として知ってはいるが、リアルな戦争を知らない現代人の視点となる。
この視点から描かれる戦争は、やはり「星条旗」同様、虚構だと思う。しかも、西郷と清水というフィルターを通しているので、そのメッセージは露骨ではない。うまいねイーストウッド。
そして、この2部作でイースウッドが凄いのは、そういった虚構や欺瞞を描きながら、戦場で戦った日米の兵士たちを特別ヒーロー視することなく、リスペクトしている点。
さらに驚いたのが、日本兵よりもアメリカ兵を悪く描いている点。ネタバレになるので書きませんが、はっきり言って酷いです。(イラクの収容所でアメリカ兵が捕虜に対して行った愚行への警笛なのかな?)
「星条旗」でも戦艦から海に落ちてしまった兵士をあっさりと見捨てるシーンがある。一方、「硫黄島」では、傷ついたアメリカ兵の捕虜を日本兵はきちんと手当てする。こんなに日本贔屓でいいのかな?
「硫黄島からの手紙」は、上記だけの内容ではありません。泣けるとかいう感動とは違う、もっと複雑な思考や心理を刺激する要素がたくさん埋まっている作品だと思います。
特に加瀬亮が演じた清水。これが一番、人間的なのではないでしょうか?伊藤Pは一番、感情移入することが出来ましたね。また、加瀬亮の演技がねぇー、最高なんですよぉ〜!!
>>>伊藤P的硫黄島2部作 第2部:裏はこちら(→)
|